PR
  参考になった内容
参考になった内容
- 人生には2つのことがある
 ・頑張れば何とかなること
 ・頑張ってもしょうがないこと
- 他人ができることで自分ができないことがあるのは当然。同様に、自分にはできるけど他人にはできないことがある。
 ※「同じ人間なのだからできる」とか「努力すればできる」は間違っている。
 ※遺伝子の個人差、遺伝子の影響力は大きい。
- どれを頑張るべきで、どれを諦めるべきかを見極めることが大切。
- 人前で話をするのが苦手なのはしょうがない。
 ※人前で話をするのが苦手ではない人は「警戒心の弱い人」と「慣れた人」。
 ※慣れるには経験が必要。
- 上司等に小言を言われても死んだりしないため問題無い。
 ※言い返しても死んだりしない。
 ※聞き流しても死んだりしない。
 ※「戦う」もしくは「逃げる」のが良い。「隠れる」のは良くない。
- まだ人間は勉強が好きになるように進化できていない。
 ※勉強が嫌と思うのはしょうがない。勉強が嫌な自分を責めるのは良くない。
 ※しょうがないことなんだから自分を責めても意味無い。
- 衣食住が足りていると現状維持になってしまい、やる気がでない。
- 私たちは不届き者の子孫。
- 幸福感は「これから良い状態になるぞ」という期待によってもたらされる。
 ※幸せな状態では幸福感を得られない。
- 外見で判断されるのはしょうがない。
 ※見た目で「健康であること」を判断する。
 ※パートナーは健康な人の方が良い。
- 私たちの心は「狩猟採集時代にチューニング」されている。
- 人は嘘を見抜くことが苦手。
 ※嘘はバレにくい。また嘘をつくメリットは大きい。

